引っ越し祝いで、日々の疲れを癒してくれそうなバスグッズでも贈りたいという方もいますよね。
この記事では、引っ越し祝いで贈るバスグッズについてまとめてみました。
引っ越し祝いでバスグッズを贈るときの金額相場や贈るときの注意点などを解説します。
引っ越し祝いでおすすめのバスグッズもご紹介しますので参考にしてみてください!
引っ越し祝いでおすすめのバスグッズ5選!
引っ越し祝いでおすすめのバスグッズを5つご紹介します!
ギフト選びに悩んだ方は、是非参考にしてみてください!
①【TANP限定】バスグッズセット!
★ 【TANP限定】バスグッズセットのおすすめポイント
TANP限定のセットです!
ボディークリームとバスグッズ、ネイルオイルをセットにしました。
バスグッズは、バスソルト、ゲストソープ、バスフィズ、バススポンジが入った豪華なセットになっています!
気軽に贈れるプチギフトとしておすすめです!
② 【YAMAHI(ヤマヒ)】ナチュラル バスセット!
★ 【YAMAHI(ヤマヒ)】ナチュラル バスセットのおすすめポイント
四万十川の恵みを受けた癒しのひのきで、心身リラックス。
四万十川の恵みを受けたひのきの間伐材を使用した、香りの良いバスティーと石けんに、人気の今治フェイスタオル、やわらかな綿のボディタオルのギフトセットです!
癒しのバスグッズと、肌触りの良い今治タオルのセットはギフトにぴったり!
お風呂タイムが好きな方へのプレゼントにおすすめです!
③【TANP限定セット】バスタイムセット 〜お風呂時間アップデートBOX〜!
★ 【TANP限定セット】バスタイムセット 〜お風呂時間アップデートBOX〜のおすすめポイント
20代女性を中心に集まるファンコミュニティ「MERY&」とのコラボで誕生したコラボギフトBOXです!
バスソルトとしても使用可能な2WAYタイプのスクラブ、まるでチョコレートのような見た目のナチュラル石けん、ラベンダーの香りのオリジナルサシェとオリジナルコースター風カードがセットになっています。
自信をもって贈れる、新しい“好き”のきっかけになるギフトです!
④【Relysia® 】バスボム 入浴剤 ギフト プレゼント 12個 セット


★ 【Relysia® 】バスボム 入浴剤 ギフト プレゼント 12個 セットのおすすめポイント
毎日のバスタイムがいっそう楽しくなる「レリシアバスボム12個セット」です!
国内での厳しい検査をすべてクリアし化粧品として販売許可が出ているので、毎回快適・安全に使用することができます!
見た目は、バスルームや洗面所に置いておくだけでもその空間が華やかになりますね!
フトラッピングにも対応しているので、自分へのご褒美や大切な人へのスペシャルギフトとしてもおすすめです!!
参考記事 引っ越し祝いでおすすめの入浴剤5選!
⑤ 【mog】 ソープディスペンサー!
★ 【mog】 ソープディスペンサーのおすすめポイント
真ん中のぷっくり部分を片手でPUSH。使う分だけでる「ソープディスペンサー」でバスルームで場所をとっているシャンプー類をスッキリと自分好みに壁にレイアウトできちゃいます!
家族が多かったり、美容にこだわりのある方のバスルームは、やっぱりゴチャつきがちですよね。そして、シャワーを持ちながら…赤ちゃんを抱っこしながら…など片手が塞がっているのに、ソープを出す作業はちょっと不便。
空いている壁にポンと吸盤で貼り付けるのでスッキリ、床置きにならないのでお掃除もらくらく♪
片手が塞がっていても問題なしの「ソープディスペンサー」でバスルームを自由にレイアウトできますよ!
引っ越し祝いで贈るバスグッズを贈っても大丈夫?
引っ越し祝いでバスグッズで贈っても大丈夫です。
下記は引っ越し祝いでもらって困ったものアンケートになります。
1位……観葉植物(24.3%)
2位……食器(23.4%)
3位……花(23.2%)
4位……インテリア雑貨(22.1%)
5位……時計(13.8%)
※『株式会社引越し侍』調べ(2016年6月)
バスグッズは上位に入っていないので、一般的に贈っても迷惑を掛けることはないと思います。
引っ越し祝いを贈るときの金額相場
一般的に、引っ越し祝いを贈るときの金額相場は下記のようになります。
バスグッズ選びの予算の参考にしてみてください。
引っ越し祝いでバスグッズを贈るときの注意点とは
バスグッズに限らず引っ越し祝いでは、品物を贈るときに注意することがあります。
上記のような品物は引っ越し祝いの贈り物としてはタブーとされています。
験担ぎの意味合いが強いですが、気にされる方もいますので、引っ越し祝いとしてバスグッズを贈るときは、色と図柄に注意しましょう!
引っ越し祝いを贈るときは熨斗を付けよう!
引っ越し祝いを贈るときは、品物に熨斗を付けてお渡しするのが一般的なマナーとなっています。
引っ越し祝いで使う熨斗は
・表書きは「御新築御祝」や「御引越御祝」
表書きは祝いたい内容に応じて、「御新築御祝」や「御引越御祝」などにするとた、単に「御祝」と書くよりも、贈り主の気持ちが明確に伝わります。
引っ越し祝いでバスグッズを贈るときにも、出来れば熨斗を付けてお渡ししましょう!
まとめ
ここまで引っ越し祝いでバスグッズを贈ることについてまとめてきました。
バスグッズは種類が豊富なので、どれにしようか悩む方もいると思いますが、お祝いごとですので、気持ちを込めて喜んでくれそうなものを贈れば大丈夫です。
赤色のものなど、引っ越し祝いではタブーとされることは避けて、新生活をお祝いしてあげましょう!
参考記事 引っ越し祝いでおすすめの無印良品3選!
参考記事 引っ越し祝いでおすすめのバスソルト3選!
コメント