引っ越しした際ご挨拶として、ご近所さんに粗品をお渡ししたいと思っている方もいますよね。
この記事では、引っ越ししたときのおすすめの粗品についてまとめてみました。
引っ越ししたときのおすすめの粗品を3つと、粗品の選び方や金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!
引っ越ししたときに渡す粗品とは?
粗品には、「この贈り物に対して、余り気負う必要は無いですよ」という意味合いがあります。
引っ越ししたときの初対面のご近所さんに、「宜しくおねがいします」といった意味合いで、ご挨拶まわりをしたほうがマナーとしては丁寧です。
その時に手土産として「粗品」をお渡ししたほうが、手ぶらよりもご挨拶しやすいですし、お互い気持ち良いと思います!
引っ越ししたときに粗品を渡す範囲はどれくらい?
引っ越しした時に、いったい自宅からどれくらいの範囲のお宅まで粗品を渡したら良いのかわからない方もいますよね。
一般的に、引っ越しした時のご挨拶回りは、
と言われています。
一戸建てに引っ越したときはご自宅を中心に、お向かいの3軒と、両隣り、裏側の3軒のお宅に粗品をお渡ししましょう。
また新築を購入した場合などは、長いお付き合いになるかと思いますので、自治会長さんにもご挨拶しておくことをおすすめします。
マンションやアパートに引っ越しした場合、足音や騒音など気にされるご近所さんがいるケースもあるので、ご自宅の左右の2軒と真上、真下の2軒のお宅にご挨拶回りしておいたほうが良いと思います。
引っ越ししたときの粗品はどんな品物が良い?
下記は、「株式会社引越し侍」さんが調べてくれた、引っ越しの挨拶品人気ランキングになります。
引っ越しのご挨拶回りでお渡しする粗品選びに悩んでいる方は参考にしてみてください!
参考 引っ越しの挨拶品人気ランキング!
1位……お菓子
2位……洗剤
3位……タオル
4位……食べ物
5位……ゴミ袋
6位……お茶
7位……ふきん
8位……ラップ
9位……ティッシュ
10位……蕎麦(そば)
※『株式会社引越し侍』調べ
引っ越ししたときのおすすめの粗品3選!
①除菌ジョイファミリーセット JJ-8K!
★ 除菌ジョイファミリーセット JJ-8Kのおすすめポイント
・P&G除菌ジョイコンパクト緑茶の香り175ml×1本
・P&G除菌ジョイコンパクト175ml×1本
・サランラップ(15cm×20m)×1本
のギフトセットです。
毎日使うモノだから、どなたに贈っても喜ばれます!
②ねこのお引越し 引越し挨拶用ギフト!
★ ねこのお引越し 引越し挨拶用ギフトのおすすめポイント
サランラップとジップロックのギフトセットが可愛い包装紙で包まれています!
包装紙に「この度引越ししてきました。どうぞよろしくお願い致します。」の文字が入っています!
まとめて購入できるので便利です!
③タオル&入浴剤 オーガニックコットン ボタニカルバス 引っ越しの挨拶用 のし付き (3個セット)
★ タオル&入浴剤 オーガニックコットン ボタニカルバス 引っ越しの挨拶用 のし付き (3個セット)のおすすめポイント
オーガニックコットンタオルと、ボタニカルの炭酸入浴剤2個をセットが可愛らしい包装紙で包まれています。
ふわふわの手触りと品質にこだわったホテル仕様の高級タオルです。オーガニックコットンを使用し、今治タオルで培った技術で高品質なタオルに仕上げっているので、洗うたびにふわふわ感が増して心地よい肌触りを楽しんでいただけます!
忙しい引っ越し時に助かる包装済みなので届いてすぐに渡せるのもおすすめポイントです!
引っ越したときの粗品を選ぶ時の3つのポイント
★ 引っ越しときの粗品を選ぶ時の3つのポイント
②お相手の負担にならない品物を選ぶ。
③熨斗(のし)がつけられるものを選ぶ。
初対面のご近所さんにいきなり高価な粗品をお渡しすると、お相手に気を遣わせてしまいますので、ご挨拶程度の品物を選ぶようにしましょう。
また「御挨拶」や「粗品」と書いた熨斗(のし)がついた粗品をお渡ししたほうが、マナーとしては丁寧なので、できれば熨斗(のし)がつけられる品物を選ぶことをおすすめします。
引っ越したときに渡す粗品の金額相場とは
一般的に、引っ越ししときのご挨拶でお配りする粗品の金額相場は、500円〜1000円と言われています。
引っ越しした時にご挨拶するご近所さんは、ほとんど初対面の方だと思います。
いきなり高額の品物をお渡ししてしまうと、お相手に気を遣わせてしまいますので、
気軽にお渡しできる程度の金額の品物を粗品として選ぶことをおすすめします。
引っ越したときに粗品をお渡しするときにはメッセージも添えよう!
っ越したときに粗品をお渡しするときには、ご挨拶のメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
「末永くよろしくお願いします」などの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
引っ越したときに渡す粗品には熨斗(のし)をつけよう!
引っ越しのご挨拶として粗品を渡す場合には、熨斗(のし)をつけたほうがマナーとして丁寧です。
引っ越し祝いの粗品に添えてプレゼントするのもおすすめなAmazonギフト券!
引っ越し祝いの相場に合わせて、ギフトと一緒に添えてお渡しするのにお勧めなのが、Amazonギフト券です。
メッセージカード代わりにもなるタイプもありますし、特別感もあります。
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
引っ越し祝いのプレゼントでおすすめのAmazonギフト券5選!
①Eメールタイプ
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます。
★手軽に贈れる!Eメールタイプ!
②ボックスタイプ
amazonのギフト券をおしゃれな箱に入れたものです!
引っ越し祝いなどプレゼント用としては、一番人気です!
箱のデザインも数種類あるので、好きなデザインを選んでお渡し出来ます。
金額は、5000円〜50000円で購入できて、お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
★ギフトにおすすめボックスタイプ!
③印刷タイプ
登録のメールアドレスに送られてくる、PDF形式のギフト券リンクをダウンロードして、印刷するタイプです。
登録のメールアドレスに送られてくる、PDF形式のギフト券リンクをダウンロードして、印刷するタイプです。金額が1円〜15円単位で購入できるので予算に応じて買いやすいです。
メッセージも入れられて、郵送できるのでEメールタイプよりも温かみがあります。
金額が1円〜15円単位で購入出来ます。
注文完了から通常5分以内で届くので、引っ越しする方に引っ越し祝いを渡すまで時間が無いときは印刷タイプがおすすめです!
④グリーティングカードタイプ
グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点がが付いてきます。
金額は1000円〜5000円で購入できて、メッセージを書いたり、写真を貼ってお渡し出来ます!
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
自宅宛に購入して、お礼や激励などのメッセージを書いてお贈りするのがおすすめです!
★引っ越し祝いのメッセージも書き込めるグリーティングカードタイプ!
⑤封筒タイプ
その名の通り、封筒(スリープケース)にギフト券が入っているタイプです。
金額は1000円〜50000円まで購入出来ます。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、引っ越し祝いの予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
★3,000円から買える通常サイズ!
★1,000円から買えるミニサイズ!
まとめ
ここまで、引っ越ししたときにご近所さんにお渡しする粗品についてまとめてみました。
粗品は「この贈り物に対して貴方は余り気負う必要は無い」といった意味合いがあるので、お相手の負担にならないような金額相場の品物を、御挨拶としてお渡しすることをおすすめします。
引っ越しいた時にご挨拶回りをしたほうがマナーとしては丁寧ですし、慣れない新天地で何か困った時に助けてくれるかもしれません。
プチギフトとして粗品をお配りして、気持ちよく新生活をスタートさせましょう!
コメント