引っ越しした方に引っ越し祝いを贈るときには、現金を熨斗(のし)袋に入れたり、品物に熨斗(のし)を付けたりして渡すのがマナーです。
引っ越し祝いを送りたいけど「のし袋」をどこで買えばよいのか知りたい方もいますよね。
この記事では引っ越し祝いの「のし袋」についてまとめてみました。
「のし袋」の購入方法や注意点についてご紹介いたしますので、初めて引っ越し祝いを贈る方たは参考にしてみてください!
引っ越し祝いの「のし袋」は100円均一でも売ってる?
引っ越し祝いを贈る際に必要となるのし袋ですが、文房具店などで購入するのが一般的です。
しかし、もっと安価かつ手軽に購入したいという人も多いでしょう。そんな時に便利なのが100円均一ショップです。100円ショップには店の規模などにもよりますが、ほとんどのお店でのし袋を購入することが可能です。
大きめな100円ショップであればデザインも豊富で、用途別に分かれていることも多いので選びやすいでしょう。のし紙だけでも各サイズあり、水引のみなどでも販売されています。
引っ越し祝いの「のし袋」が買える通販サイトとは?
引っ越し祝いの「のし袋」は100円均一ショップでも購入することが可能ですが、近場にのし袋を売っているお店がないという場合もあるでしょう。そんな時に便利なのが「のし袋」が買える通販サイトの利用です。
大手家電量販店の通販サイトや、大手インターネット通販ショップモールなどで検索すれば多数のし袋が出てくるので、そういったサイトで購入するのが一般的です。
文房具店の通販サイトなどもありますので、自分の好みに合ったデザインのものを見つけることができるでしょう。
引っ越し祝いの「のし」をパソコンでプリントすることもできる
引っ越し祝いの「のし袋」が手に入らなかった時に便利なのが、のしをパソコンで印刷できるサービスです。
利用方法は簡単で、利用用途に合った水引を選び、字体を選び、引っ越し祝いなどの上書きと大きさ、名前などの必要事項を入力し作成ボタンを押せばすぐに作れます。
自宅のパソコンと接続しているプリンターの用紙サイズに合わせたものを作れば、そのまま印刷するだけでのしが完成です。
「のし袋」選びで注意したい水引
引っ越し祝いの「のし袋」選びで注意したいのが水引の種類です。
引っ越し祝いでは、紅白の蝶結びの水引がついた熨斗袋を使いましょう!
のし紙や熨斗袋にある、紅白などのひもが結ばれたものは水引と言います。お祝いの内容などによって種類を使い分けるのです。
地方などによってローカルルールがある場合もあるのですが、一般的なルールは把握しておきましょう。引っ越し祝いや新築祝いなどに関しては、何度あっても良いということで結び直せる蝶結びのものを使用します。水引の色は紅白が基本で、印刷されたものでも構いません。
引っ越し祝いは「内のし」にする!
のしの包装には、包装紙の内側にのし紙をかける「内のし」と、包装紙の外側にのし紙をかける「外のし」の2種類が存在します。引っ越し祝いの「のし袋」においては「内のし」を選ぶのが基本です。
元々内のしは「自分に祝い事があったのでお裾分けします」という意味で用いられて相手の慶事をお祝いする用途では使用されていませんでした。
しかし、現代においては宅配便などでお祝いを送ることも多くなっており、配送途中でのし紙が傷つかないように内のしを用いることが増えてきています。
amazonで買える、引っ越し祝いでおすすめの熨斗(のし)袋3選!
①赤城 祝儀袋 紅白5本 御祝 花結び 5枚入 キ980281
②マルアイ 祝儀袋 ミッフィー ガーゼハンカチ金封 ピンク キ-MY10P
③マルアイ 祝儀袋 ディズニー金封 御祝 ミッキーピンク 5枚入 キ-DS01P×5P
引っ越し祝いにもおすすめ!熨斗(のし)の水引がついたAmazonギフト券
引っ越し祝いを現金で贈るのはちょっと気が引けるなと思う方は、商品券やギフト券がおすすめですが、その中でも贈りやすいのがAmazonギフト券です。

★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
参考記事 amazon(アマゾン)ギフト券に有効期限はある?ない?確認方法と延長の仕方まとめ
熨斗(のし)付き!Amazonカタログ型ギフト券 !

Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、お祝い事の贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。

まとめ
引っ越し祝いの「のし袋」は、文房具店を筆頭に100円均一ショップや、インターネット通販など様々なお店で購入することが可能ですし、お店によってはデザインも豊富でどれを選べば良いのか迷ってしまうということも少なくありません。
のし袋は用途に応じて使い分けをするというのが基本的なマナーとなります。したがって、引っ越し祝いを贈る際には、今回紹介したのし袋の選び方を参考にして、相手方に失礼のないようにすることが大切です!
参考記事 引っ越し祝いの熨斗(のし)の書き方とは?結婚、転勤、就職などタイプ別に解説
コメント