引っ越し祝いで観葉植物は迷惑?縁起の良い観葉植物や贈るときの注意点まとめ

引っ越し祝いで観葉植物は迷惑?縁起の良い観葉植物や贈るときの注意点まとめ引っ越し祝い

引っ越しされた方に、引っ越し祝いとして観葉植物を贈ろうか検討している方もいると思います。

観葉植物を贈るときには、注意したいポイントがいくつかあります。

事前に把握して、引っ越しされる方の迷惑にならないようにしたいですよね。

この記事では、引っ越し祝いで観葉植物を贈るときに気を付けたいことについてまとめました。

引っ越し祝いで観葉植物を贈ると迷惑なのか?縁起の良い観葉植物のことや、多肉植物、サボテンについても記載しましたので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

引っ越し祝いで観葉植物を贈ると迷惑?

結論から言うと、引っ越し祝いで観葉植物を贈るのはおすすめできません

下記に記載した、引っ越し祝いを貰った側のアンケート調査結果によると、嬉しかったランキングでは10位ですが、プレゼントされて困ったランキングでは1位になってます。

観葉植物が好きな方への引っ越し祝いでしたら良いですが、一般的には迷惑に感じる方が多いようです。

「引っ越し祝い・新築祝いにプレゼントされて嬉しかったギフト」アンケート調査

順位ギフト回答率
1位現金・祝い金44.5%
2位商品券・ギフトカード21.6%
3位カタログギフト16.9%
4位家電製品13.7%
5位洗剤11.8%
6位タオル10.2%
7位お菓子・スイーツ10.2%
8位ビールなどアルコール類8.5%
9位キッチン用品8.3%
10位観葉植物7.7%
11位6.1%
12位インテリア雑貨6.0%

※「株式会社エイチーム引越し侍」調べ(2016年6月集計)

「プレゼントされて困った引っ越し祝い・新築祝い品」アンケート調査結果

順位ギフト回答率
1位観葉植物24.3%
2位食器23.4%
3位23.2%
4位インテリア雑貨22.1%
5位時計13.8%

※「株式会社エイチーム引越し侍」調べ(2016年6月集計)

引っ越し祝いで縁起の良い観葉植物とは

引っ越し祝いで観葉植物を贈るのであれば、縁起の良いとされるものを選びたいですよね。

縁起が良いとされる観葉植物と、その風水と花言葉について調べてみました。

縁起が良いとされる観葉植物

観葉植物風水花言葉
パキラ金運アップ快活、勝利
ドラセナ・マッサン魔除け・厄除け幸福
モンステラ恋愛運、結婚運、金運アップ嬉しい便り
オリーブ運気アップ平和、安らぎ
ガジュマル開運、金運アップ健康

 

 

引っ越し祝いでおすすめの観葉植物5選!

①発財樹といわれるほど縁起のよいパキラ!

 

 

 

★ パキラのおすすめポイント

金運アップを望む方に人気!
みずみずしい緑色から自然のエネルギーを感じられる!
馴染み深く育てやすい!

パキラは、発財樹といわれるほど、金運アップを望む方に人気です。また、恋愛での人間関係、仕事での人付き合いなど人間関係の悩みにも風水学上、良いとされています。

みずみずしい緑色から自然のエネルギーを感じられるパキラ。

生長が早く新芽が上へ上へと伸びていきます。
常緑性の葉は薄く、透かして見てみると美しい葉脈が楽しめる植物です♪

 

 
 

②つややかな葉が美しいガジュマル!

 

 

 

★ ガジュマルのおすすめポイント

どんな空間にも似合う一鉢!
縁起が良い!
一緒に過ごしながら生長する姿を楽しめる!

こちらも縁起の良いガジュマルです!

沖縄では「幸せを呼ぶ精霊・キジムナーが住む聖木」として古くから親しまれてきたガジュマル。
低木や岩に気根を絡みつかせながら生長するので、「絡まる」「風を守る」が変化して、ガジュマルと名付けられたとも言われています。

 

 
生命力あふれる樹形とつややかな葉が映える、マットな質感の器に入ってます!
シンプルな一鉢は、どんな空間にも合わせやすい存在。
日当たりのよい場所に置いてあげると新芽をたくさん出すので、一緒に過ごしながら生長する姿を楽しめます!

 

 
 

③部屋中をフレッシュな香りで満たすローズマリー!

 

 

 

★ 部屋中をフレッシュな香りで満たすローズマリーのおすすめポイント

ローズマリーは地中海沿岸原産、爽やかな香りと風味が特徴のハーブです。

置いておくだけで部屋をフレッシュな香りで満たすローズマリーは、料理にも活躍。香りもよく、観葉植物としても楽しめるおすすめのハーブです。

春になったら外に出し、日当たりの良い場所で育てると、どんどん成長し、ボリュームを増していきます。

丸いシルエットがなんともキュートな一鉢です♪

 

 
 

④ガジュマル | 観葉植物 | eco-pochi(エコ・ポチ)!

 

 

 

 
★ ガジュマル | 観葉植物 | eco-pochi(エコ・ポチ)のおすすめポイント

ご紹介のガジュマルは、【eco-pochi(エコ・ポチ)】の中でもダントツの1番人気商品の、世界初、消臭グリーンの観葉植物です!

素材の竹炭、桜島の火山灰シラスがお部屋の中のイヤなニオイを吸着し、中に仕込んだバチルス菌がニオイの元を分解する、世界初の消臭グリーンです。
土を一切使っていないので清潔、土由来の虫の心配がなく虫が苦手な女性も安心です!!

今までになかった消臭機能のある観葉植物で、自宅ではもちろん、オフィスやお店に飾るのもおすすめです!!

 
参考記事 引っ越し祝いでおすすめのガジュマル5選!
 

 
 

⑤サンスベリア・ハニー| 観葉植物 | eco-pochi(エコ・ポチ)!

 

 

 

 
★ サンスベリア・ハニー| 観葉植物 | eco-pochi(エコ・ポチ)のおすすめポイント

こちらも世界初、消臭グリーン【eco-pochi(エコ・ポチ)】が提供する観葉植物です!

存在感のある丸い器に、マイナスイオンを放出する植物としてブームになったサンスベリア・ハニーを植え込みです!

サンスベリアは花言葉が「永久・不滅」といわれるほど、植物全般の中でも強くて手のかからない植物で、
水切れに強く、耐陰性もあり暗さにも比較的強いので、玄関など暗めな場所でも大丈夫です!

 

 
 

引っ越し祝いで多肉植物を贈るのはアリ!?

ふっくらとした葉っぱが可愛らしい多肉植物も育てやすいので、贈りやすいです。
多肉植物のエケベリアは、種類が豊富なので色目とかでも選び甲斐があります。
また、エケベリアは風水的に運気アップが期待され、花言葉は「優美」や「たくましさ」「穏やか」「風雅」などです。

 

引っ越し祝いでサボテンを贈るのって変?

個人的には引っ越し祝いでサボテンを贈るのはおすすめしません。

観葉植物を貰って困るのは、

・せっかく頂いたのに枯らしたらどうしよう
・置き場所に困るなぁ
・育てるのが面倒

といった理由があります。

その点サボテンは、

・手入れが簡単
・虫が寄り付かない
・100均でも売っているくらい種類が豊富

といった点があります。

また、花が咲き可愛らしいので育てる楽しみもありますので引っ越し祝いで贈りたいところすが、サボテンにはトゲがあります。

トゲのある植物は風水的に良いものも悪いものも寄り付かせないという意味があります。

外に置くと魔除けになったり、窓際に置くと対人トラブルを防止をするなどとも言われていますが、玄関に置くと良くないとか置く場所に注意しなければなりません。

頂いた方が気を遣うので、敢えて引っ越し祝いの贈り物として選ばない方が無難です。

参考記事 引っ越し祝いでサボテンを贈っても大丈夫?おすすめしない3つの理由

引っ越し祝いで観葉植物を贈るなら寄せ植えがおすすめ

引っ越し祝いで観葉植物を贈るなら寄せ植えもおすすめです。
いくつかの植物を寄せ植えされているので華やかで、おしゃれなインテリアになります。
種類の豊富な多肉植物など寄せ植えにすると、単品よりも豪華に見えます。

サボテン寄せ植えギフト | 観葉植物 | GREEN GIFT!

 

 

 

 
★ サボテン寄せ植えギフト | 観葉植物 | GREEN GIFTのおすすめポイント

「GREEN GIFT」のサボテン寄せ植えギフトは、種類豊富でどの商品もデザインが素敵です!

お手入れも2週間に1度の水やりで良いので育てやすく、プレゼントにもおすすめです。おうち時間が増えた今、「GREEN GIFT」のサボテンで日常に癒しをプラスしていただけます!

 

 
 
 

引っ越し祝いで観葉植物をプレゼントするときの注意点

引っ越し祝いで観葉植物をプレゼントする際には、

贈る方の好み
スペースがあるか
贈る観葉植物がどのくらいの大きさまで成長するか

を事前に調べておきましょう。

引っ越し祝いで貰って困るギフトで1位になっている理由としてはこの辺りが影響していると思いますので、貰う側の視点を持つことが大切ですね。
 

 

まとめ

冒頭のアンケート結果をみると、引っ越し祝いで観葉植物を贈るのは微妙なところです。
ただ観葉植物の良い点は、

丈夫で育てやすい
リラックス効果が期待できる
おしゃれでインテリアにもなる

などがあります。

引っ越し祝いを贈る方との普段の会話をもとに観葉植物をプレゼントするかどうか検討するのがベターです。

 

 

 

参考記事 引っ越し祝いで贈る花とは?幸運の花言葉の花や種類を解説!

参考記事 一人暮らしの方への引っ越し祝いでおすすめの観葉植物8選!

スポンサーリンク
引っ越し祝い
スポンサーリンク
引っ越し祝いとは?

コメント