引っ越し祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。この記事では、引っ越し祝いでおすすめの布巾(ふきん)についてまとめてみました。
引っ越し祝いでおすすめの布巾(ふきん)を3つと、おすすめポイントや金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!
引っ越し祝いでおすすめの布巾(ふきん)3選!
引っ越し祝いでおすすめの布巾(ふきん)を3つご紹介します!
ギフト選びに悩んだ方は、是非参考にしてみてください!
①【BRUNO】カヤオリフキン!
★ 【BRUNO】カヤオリフキンのおすすめポイント
奈良の特産品の蚊帳生地を使っています。蚊帳生地は通気性・吸水性・速乾性に優れ、ふきんとの相性がとても良い生地です。
「ならっぷ」の蚊帳織りプリントふきんは、従来のふきんよりも織り密度が高く、抜群の吸水力で、さっと洗うだけで汚れも落ちやすく、手触りのよい心地良いふきんです。
サイズは35cm×40cmの6枚重ね。一般的なふきんのサイズである30cm×40cmの5枚重ねにくらべ、ワイドサイズで使いやすく、丈夫で長持ちです。
企画から生地、縫製まで自社の工場で一貫生産しているファクトリーブランドだからこそ実現できる日本品質です。
②【BIRDY. Supply /バーディサプライ】キッチンタオル!



★ 【BIRDY. Supply /バーディサプライ】キッチンタオルのおすすめポイント
使えばわかる最高の拭き心地、新世代「キッチンタオル」です。
「【BIRDY.】キッチンタオル」は、バーテンダー向けのカクテルツールで知られるファクトリーブランド【BIRDY./バーディ】から誕生しました。
料理研究家やフードディレクター、シェフなど、プロたちの声をもとに開発した良質な「キッチンタオル」は一度使えば手放せない存在に♪
お皿やコップはもちろんですが、鍋やフライパンなど大きくて拭きにくかった大判のアイテムまでしっかり給水してくれます。
③【actus】RAMIE&LINEN キッチンタオル!
★ 【actus】RAMIE&LINEN キッチンタオルのおすすめポイント
リネンとラミーを50%ずつ国内で混紡した糸を使い、静岡県浜松で織りあげられています。
ラミーのハリとコシ、リネンの柔らかさがミックスされたラミーリネン。長さの違う繊維を混ぜるのは非常に難しく、ラミーリネンは高い紡績技術を持つ日本ならではの生地です。
その生地を、遠州独自の技術を持つ職人さんが手作業で染色し、遠州地方独特の強風「遠州の空っ風」とたっぷりの日光にあたる天日干しをして仕上げました。
丁寧に時間をかけて染め上げた独特な色味とシワ感、インテリア素材に最適な商品です。
引っ越し祝いの金額相場とは
一般的に、引っ越し祝いを贈るときの金額相場は下記のようになります。
プレゼントを選ぶ時の参考にしてみてください。
引っ越し祝いで喜ばれる品物とは?
下記は、『株式会社引越し侍』さんが、調べたアンケート結果です。
引っ越し祝いで、プレゼント選びに悩んだときは参考にしてみてください!
参考 引っ越し祝いで貰って嬉しかったもののアンケート
1位……現金・祝い金(44.5%)
2位……商品券・ギフト券(21.6%)
3位……カタログギフト(16.9%)
4位……家電(13.7%)
5位……洗剤(11.8%)
6位……タオル(10.2%)
6位……お菓子・スイーツ(10.2%)
※『株式会社引越し侍』調べ(2016年6月)
引っ越し祝いを渡すタイミングとは?
引っ越し祝いを渡すタイミングとしては、生活が少し落ち着いた、引っ越し後1〜2ヶ月以内が望ましいとされています。
引っ越し祝いを贈るときにはメッセージも添えよう!
引っ越し祝いを贈るときには、お祝いのメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
参考記事 新築祝いを渡すときに添えたい言葉とは?
まとめ
ここまで、引っ越し祝いでおすすめの布巾(ふきん)についてまとめてきました。
せっかくでしたら特別感のある布巾(ふきん)をプレゼントして、引っ越しされた方の新生活を応援してあげましょう!
コメント