普段「餞別」を渡すシーンはそうそうないため、いざ餞別を渡すことになると、封筒はどうすれば良いのか、金額はどこにどう書ければ良いのか、複数人でまとめて渡すためにはどう書けば良いのかなど、分からないことがたくさん出てきます。
特に餞別を渡す相手が年上の場合は、正しい知識を持っていないと恥をかくことになりかねません。
ここでは、餞別で使う封筒や水引、表書きの書き方など、餞別の基本について見ていきましょう!
餞別で使う封筒とは
餞別で使う封筒は、通常、水引のついている祝儀袋を用います。
祝儀袋には最初から水引が印刷してあるものと、水引が別についているものとがあります。
渡す相手が年上だったり、餞別の金額が多かったりする場合は、水引が別途についている正式なものを使った方が良いでしょう。
餞別の金額が多いのに水引が印刷されている簡素なものだと、バランスが取れなくなってしまいます。
また、専用のお祝い用の封筒がない場合、渡す相手が同僚や年下など気楽な立場であるときなどは、一般的な白い封筒でもかまいませんが、茶封筒は失礼になるので避けましょう。
餞別の封筒の水引
餞別で使う封筒の熨斗袋には水引(みずひき)と呼ばれる帯紐が付いています。
水引とは、ご祝儀や不祝儀で用いられる飾りの事で、贈り物の包み紙や封筒などにかける紅白や白黒の帯紐のことを言います。
餞別で使う封筒には、紅白の蝶結びのものを使いましょう。
最近ではショップで売られているコーナーにも説明が書いてあるところも増えていますが、間違えないようにしましょう。
餞別の封筒の表書きの書き方
餞別の封筒の表書きは、水引を挟んだ上段の真ん中に「御餞別」と楷書体あるいは行書体で書きます。
ただし、目上の人に餞別を贈る場合「御餞別」と書くのは大変に失礼に当たります。
その場合は「御祝い」「御礼」「おはなむけ」などとするのが適切です。
ただ、餞別を渡す相手の人がどういう状況なのかをよく考え、それに合った表書きを考えた方が良いでしょう。
下段には贈る本人の氏名を真ん中に書きます。
もし複数人で餞別を贈る場合は、3名ぐらいまでとし、最も年上の人の氏名を右端に書き、年齢順に左に書いていきます。
3名であれば真ん中の人が封筒の真ん中になるように、バランス良く書きましょう。
餞別の封筒の金額の書き方
餞別の封筒に中袋がある場合、中袋の表面の中央に縦書きの漢数字で金額を書きます。
例えば、1万円であれば「金壱萬円也」とします。次に、中袋の裏面には自分の住所と氏名を書きましょう。
住所氏名を書く欄がない場合は、裏面の左下に小さめの文字で書きましょう。
もし4人以上でお金を出し合って餞別を贈る場合は、合計金額を中袋の中央に書き、餞別を出した人の氏名と金額の明細を別の用紙に縦書きにして記入します。
そのとき、一番年上の人の氏名と金額を最初に書き、年齢順に左に書いていくのがセオリです。その用紙をお金と一緒に中袋に入れましょう。
餞別の封筒の裏側には何か書く?
餞別の封筒に中袋がある場合、封筒の裏側には何も書きませんが、中袋がない場合、餞別の金額を裏面の左下に小さめに書きましょう。
中袋のない餞別用の封筒は略式なので、目上の人には失礼に当たることがあります。
特にこのような儀礼についてこだわりを持つ相手には、中袋なしの封筒は用いない方が良いでしょう。
目上の人にはなるべく中袋付きの封筒を選ぶ方が間違いがありません。
餞別の封筒への入れ方
餞別の封筒への入れ方についてですが、まずお金を中袋に入れます。
お札が複数枚ある場合は、必ずお札の向きを揃えましょう。
お札は新札が良いですが、ない場合はなるべく綺麗なお札を用意します。
中袋の表面が正面になるように置いたら、お札の人物が印刷されている部分が上になるようにして、お札の表面を正面にして中袋に入れます。
次に、中袋の表面が正面を向き、餞別用の封筒の表面も正面を向いている状態で餞別用封筒の中に入れます。
餞別用のかわいい封筒3選!
①【紙ing】多目的ぽち袋 長封筒!
★ 【紙ing】多目的ぽち袋 長封筒のおすすめポイント
いろいろな場面で気軽に使えるポチ袋です。
愛らしい猫に、もらった方も「ほっこり」
裏面までこだわった遊び心あるメッセージが◎
しかもロングタイプでお札を折らずに使えます♪
②伊予和紙ふわり[金封]ぽち袋 大 3枚セット!
★ 伊予和紙ふわり[金封]ぽち袋 大 3枚セットのおすすめポイント
やさしい風合いのオリジナル和紙「ふわり」を使用しています。
「紙の街」として有名な愛媛県四国中央市産です♪
③【Amazon.co.jp 限定】和紙かわ澄 金のぽち袋 招き猫 6枚入!
★ 【Amazon.co.jp 限定】和紙かわ澄 金のぽち袋 招き猫 6枚入のおすすめポイント
高級感のある、鮮やかな金色に輝くぽち袋です。
金紙の表面には、絹の布のような型押し紋様があり、独特の手触りと風合いがあります。
厚くしっかりとした紙質なので、お札が透けることがないです。
餞別でもおすすめ!Amazonギフト券封筒タイプ
餞別で現金をお渡しするのが直接的で気が引ける場合には、商品券やギフト券をお贈りするのも良いと思います。
商品券やギフト券のなかでおすすめなのはAmazonギフト券です。
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方でも、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方は多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、餞別でプレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
購入金額も選べるので、餞別の予算に合わせて購入できるのもおすすめポイントです!
参考記事 amazon(アマゾン)ギフト券に有効期限はある?ない?確認方法と延長の仕方まとめ
餞別でもおすすめのAmazonギフト券封筒タイプ!
Amazonギフト券封筒タイプは、餞別としてもおすすめです。
★ Amazonギフト券封筒タイプおすすめポイント
Amazonギフト券封筒タイプは、その名のとおりAmazonギフト券が封筒に入っているタイプです。封筒のデザインもおしゃれで選ぶこともできますし、Amazonギフト券自体にもデザインがはいっているものもありますので特別感がありますね!
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、餞別の予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
餞別で何を贈ろうか悩んでいる方は、Amazonギフト券をお贈りするのもアリだとおもいます!
★3,000円から買える通常サイズ!
★1,000円から買えるミニサイズ!
熨斗(のし)付きのAmazonカタログ型ギフト券も登場!
Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、お祝い事の贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。
餞別のマナーを身につけて失礼のないようにしよう
餞別を封筒に入れる方法は慣れれば難しくありません。ただ注意が必要なのは、相手が年上かどうかです。
年上の場合は「御餞別」という言葉が失礼に当たるので違う表現にしましょう。
また、結婚にまつわる餞別は水引が「結び切り」でなければなりません。この二つが押さえられていれば、相手に喜んでもらえるでしょう。
さらに、封筒に文字を書く時は、ボールペンや万年筆は不適切で、サインペンか毛筆が良い事を覚えておきましょう!
参考記事 餞別でお札を渡すときに注意したい事とは?
参考記事 上司が引っ越すときに贈る餞別とは?
コメント