引っ越し祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。この記事では、一人暮らしの方への引っ越し祝いでおすすめの観葉植物についてまとめてみました。
一人暮らしの方への引っ越し祝いでおすすめの観葉植物を7つと、観葉植物がおすすめな理由や金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!
一人暮らしの方への引っ越し祝いでおすすめの観葉植物7選!
ここでは、一人暮らしの方への引っ越し祝いでおすすめの観葉植物を7つご紹介します!
ギフト選びに悩んだ方は、是非参考にしてみてください!
①つややかな葉が美しいガジュマル!
★ つややかな葉が美しいガジュマルのおすすめポイント
こちらも縁起の良いガジュマルです!
沖縄では「幸せを呼ぶ精霊・キジムナーが住む聖木」として古くから親しまれてきたガジュマル。
低木や岩に気根を絡みつかせながら生長するので、「絡まる」「風を守る」が変化して、ガジュマルと名付けられたとも言われています。
生命力あふれる樹形とつややかな葉が映える、マットな質感の器に入ってます!
シンプルな一鉢は、どんな空間にも合わせやすい存在。
日当たりのよい場所に置いてあげると新芽をたくさん出すので、一緒に過ごしながら生長する姿を楽しめます!
参考記事 引っ越し祝いでおすすめのガジュマル5選!
②【東京寿園】土を使わない 観葉植物|テーブルヤシ !
★ 【東京寿園】土を使わない 観葉植物|テーブルヤシのおすすめポイント
ハイドロ苗を水耕栽培専用の礫材で植え込み、底面給水で育てる観葉植物です。
土を使わない栽培方法のため、様々なメリットがあります。
テーブルヤシ:南国感のある植物で室内のどのような場所でも元気に育つのが特徴です。
細い葉は鋭い気を発し、やる気を高めるような作用がある植物です。
仕事運や健康運をアップさせるような観葉植物です。
③ワサワサと生い茂る葉がラブリーなフィカス・ベンジャミンラブリー!
★ フィカス・ベンジャミンラブリーのおすすめポイント
愛知県花井園芸のフィカス・ベンジャミン・ラブリー。
ゴムの木の仲間、フィカスのなかでもコンパクトな品種です!
ワサワサと生い茂る葉が密集して育つ姿がなんともラブリー。
光沢のある斑入りの葉がどんな空間にも彩りを与えてくれる植物です!
まるでミニチュアの世界が広がるような、完成されたシルエット。
お部屋の中で小さな自然を楽しめます!
④【一点もの!】ゆっくり成長するコブが魅力のザミア・プミラ!
★ 一点もの!ゆっくり成長するコブが魅力のザミア・プミラのおすすめポイント
世界中で40種ほど分布しているソテツの仲間、ザミア。
なかでも、ラテン語で小さいという意味のプミラは、生長がとてもゆっくり。
明るい場所が大好きで、ともに過ごす相棒としてぴったりな存在です!
株元の塊根は、地中に伸びていき、地上に現れるのはごく一部。
大きく塊根が見えるのは、長い年月をかけて育てられた証です。
鮮やかなブルーの器に植え込み、根元にはサンゴをあわせて、丘の上から海を臨むような草姿を表現されています!
⑤葉色も花の香りも美しくたおやかなゲッキツ!
★ 葉色も花の香りも美しくたおやかなゲッキツのおすすめポイント
千葉県「千波園」のゲッキツは、根元から幹が分かれている樹形が特徴的。
ミカン科の植物で、月夜に甘い柑橘の香りが一面に漂うことから「月橘」(ゲッキツ)と名付けられた、官能的なイメージの植物です。
シルクジャスミンとも呼ばれ、日当たりがよい場所で育てると、夏にジャスミンに似た真っ白な花が咲きます。
真っ白な花を待ちわびるように、ベージュに白いアクセントが入った、シンプルで上品なプランターに植えられています。
葉色も花の香りも美しく、たおやかな一鉢です!
⑥まっすぐで素直!育てやすいフィカス・ウンベラータ(White)!
★ フィカス・ウンベラータ(White)のおすすめポイント
花の都と言われる愛知県の中でも卓越した技術を誇る花井園芸のウンベラータ。
ウンベラータの由来は、ラテン語の「umbella(日傘)」から名付けられました。
ハート型の葉と白い幹肌が美しく、フェミニンな印象を醸し出します。
まっすぐに伸びた幹に、シンプルなプランターを合わせています。
花言葉は「夫婦愛」。
どんな空間にもなじむコーディネートなので、結婚祝いや引越し祝いにもぴったり。
置くだけで空間をフレッシュに彩ります!
⑦小ぶりながら重厚感のあるエバーフレッシュ(White)!
★ 小ぶりながら重厚感のあるエバーフレッシュ(White)のおすすめポイント
小ぶりながらも太い幹、バランスよくついた葉。
三重県「浜塚園芸」で育ったエバーフレッシュを、デスクの上に置くとちょうどいいサイズ、かつ視界に入りやすい高さに植えられています!
朝になると葉を開き、夜になると閉じる「就眠運動」をします!
マットな質感のプランターは、日本発ガーデングッズブランド「FARM(ファーム)」のもの。ブラックのフレームが葉のまろやかなグリーンをキリリと引き締めます。
朝と晩に葉が開閉する就眠運動や、黄色い綿毛のような花の開花など、エバーフレッシュののユニークな特性を楽しんでもらえます!
一人暮らしの方への引っ越し祝いで観葉植物がおすすめな3つの理由
★引っ越し祝いで観葉植物のおすすめポイント
観葉植物は丈夫な性質なものが多く、毎日水やりする必要もなくお世話が簡単です。
お部屋の中で育てることができるのも良いですね!
色彩心理学では、緑色は、見る人を安心させ心のバランスを整える効果があると言われています。
観葉植物はマイナスイオンも発生するので、リラックス効果もあります!
また観葉植物はインテリアにもなるので、一人暮らしのお部屋を彩ってくれるのも良いですね!
引っ越し祝いを贈るときの金額相場とは
一般的に、引っ越し祝いを贈るときの金額相場は下記のようになります。
プレゼントを選ぶ時の参考にしてみてください。
引っ越し祝いで喜ばれる品物とは?
下記は、『株式会社引越し侍』さんが、調べたアンケート結果です。
引っ越し祝いで、荷物にならないプレゼント選びに悩んだときは参考にしてみてください!
参考 引っ越し祝いで貰って嬉しかったもののアンケート
1位……現金・祝い金(44.5%)
2位……商品券・ギフト券(21.6%)
3位……カタログギフト(16.9%)
4位……家電(13.7%)
5位……洗剤(11.8%)
6位……タオル(10.2%)
6位……お菓子・スイーツ(10.2%)
※『株式会社引越し侍』調べ(2016年6月)
引っ越し祝いを渡すタイミングとは?
一人暮らしの方に引っ越し祝いを渡すタイミングとしては、生活が少し落ち着いた、引っ越し後1~2ヶ月以内が望ましいとされています。
引っ越し祝いを贈るときにはメッセージも添えよう!
引っ越し祝いで観葉植物を贈るときには、お祝いのメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
参考記事 新築祝いを渡すときに添えたい言葉とは?
まとめ
ここまで、一人暮らしの方への引っ越し祝いでおすすめの観葉植物についてまとめてきました。
せっかくでしたら特別感のある観葉植物をプレゼントして、引っ越しされた方の新生活を応援してあげましょう!
参考記事 一人暮らしの男友達への引っ越し祝いでおすすめのギフト5選!
参考記事 一人暮らしの女性友達への引っ越し祝いでおすすめのギフト5選!
コメント