餞別といえば、花束を贈ることをイメージする方もいると思います。
引っ越しする方への餞別で花を贈りたいけど大丈夫かなと考える方もいますよね。
この記事では、引っ越しをする方への餞別で花を贈るときについてまとめてみました。
引っ越しをする方への餞別で花を贈るタイミングや知っておきたい3つのポイントなどをご紹介します。
餞別で花を初めて贈る方は参考にしてみてください!
引っ越しする方への餞別で花を贈っても大丈夫?
餞別というと、花束を渡すイメージを持たれている方もいますよね。
引っ越しをする方への餞別でも花を贈っても大丈夫ですが、参考として把握しておいたほうが良いポイントがあります。
下記は餞別ではなく、引っ越し祝いでもらって困ったものアンケートになります。
1位……観葉植物(24.3%)
2位……食器(23.4%)
3位……花(23.2%)
4位……インテリア雑貨(22.1%)
5位……時計(13.8%)
※『株式会社引越し侍』調べ(2016年6月)
「引っ越し祝い」に関してのデータですのでマッチしない点もありますが、「貰って困ったもの」という部分では参考になると思います。
このアンケート結果を見ると、「花」を贈ってもあまり喜ばれない品物になっています。
餞別でお贈りしたのに、逆に迷惑をかけてしまうのは本末転倒ですので、餞別としては、「花」は避けたほうがよいかもしれません。
引っ越しをする方が餞別で花を貰っても嬉しくない理由とは
引っ越しをする方が餞別で花を貰っても嬉しくない理由としては、
などが挙げられます。
餞別をお渡しする日が引っ越し日の方の場合、移動中も貰った花を持参していなければならなくて大変、といった声もあるようです。
引っ越しをする方への餞別で花を贈るタイミングとは
引っ越しをする方への餞別で花を贈るときには、お渡しするタイミングも大切です。
ポイントとしては、
・送別会の席では、主役の方の挨拶が終わった後に渡すのが基本
・花を郵送で贈るときは、引っ越しして落ち着いた頃に
などが挙げられます。
餞別を贈るシチュエーションによってタイミングが異なりますが、お相手の方が受け取った後迷惑にならないタイミングでお渡しするようにしましょう。
引っ越しをする方への餞別で花を贈るときの3つのポイント
引っ越しをする方への餞別で贈るときのポイントは、
②花束を贈る場合は、花瓶もセットで贈る
③感謝やはなむけのメッセージを添える
などがあります。
花をお渡しした後に、持って帰るときに使う手提げ袋も一緒に差し上げたり、花束を贈るときに花瓶もセットでお渡しすると親切です。
また、花と一緒に、今までの感謝の気持ちやこれからの応援の言葉などのメッセージカードを添えてお渡しすると、より丁寧です。
引っ越しする方への餞別でおすすめの幸運の花とは
餞別で贈る花を選ぶときは、その花の持つ花言葉を把握しておいた方が良いです。
下記は、餞別に合った花言葉を持つ花になります。
幸運の花言葉を持つ花は沢山ありますので、紹介するもの以外でも全然大丈夫ですが、参考にしてみてください!
①ダリア
ダリアは花の色によって花言葉が違います。
白色のダリアの花言葉は「感謝」になりますので、お世話になった方への餞別として贈る花としておすすめです。
②スズラン
スズランの花言葉は、「幸せが訪れる」や「幸福の再来」です。
引っ越しをする方に、幸せが訪れますようにと祈る気持ちを込めたいときにはおすすめです。
またスズランは5月の誕生花でもありますので、引っ越し祝いを贈るタイミングによって選ぶのも良いですね。
③スイートピー
スイートピーの花言葉は、「門出」や「蝶のように飛躍する」、「私を忘れないで」といった花言葉がありますので、餞別で贈る花としておすすめできます。
生花は生き物ですので、時期によって旬があります。
餞別で花を贈るときには、近くの花屋さんや花キューピットなどに頼めば、その時の旬の花で餞別に合った色合いで造ってくれますので、相談してみるのもアリです。
まとめ
ここまで引っ越しする方への餞別で、花を贈ることについてまとめてみました。
餞別というと「花」のイメージがありますが、印象が変わった方もいると思います。
餞別で花を贈ること自体は全く問題ないですが、上述させていただいたことに注意しながら、花を贈るか決めることをおすすめします!
コメント