引っ越し祝いを祖父母から貰ったら、区別するわけではないですが他の身内から頂くより嬉しかったりしますよね。
この記事では、引っ越し祝いのお返しを祖父母に贈る際に覚えておきたいことについてまとめてみました。
内祝いの相場である半返しのことや渡す理想のタイミングなどを解説します。
また、引っ越し祝いのお返しを祖父母へ贈るうえで覚えておきたいことやおすすめギフトもご紹介しますので、
普段何かと気にかけてくれるおばあちゃんに、ポイントを押さえてお礼の気持ちを伝えましょう!
引っ越し祝いのお返しを祖父母へ贈るときは半返しが基本
引っ越し祝いのお返しを贈るときの金額は、もらった引っ越し祝いに対して金額の半分〜3分の1のものをお返しすることが相場だとされています。
これは親兄弟から引っ越し祝いをもらった時のお返しと同じ相場なので、一般的に親族からのお祝いのお返しは半返しが相場だと考えると覚えやすいです。
引っ越し祝いのお返しを祖父母へ贈る理想のタイミングとは
祖父母に対しての引っ越し祝いのお返しをする時期は、他の人にお返しをする時と同じように引っ越しが済んでから1から2ヶ月以内が理想です。
おばあさん、おじいさんの場合、ご両親から引っ越しする日程を聞いて贈ってくれるケースや、同居されている場合は普段から引っ越すことを知っていることもありますよね。
引っ越し祝いを貰ったタイミングでお返しをしても大丈夫ですし、引っ越しが無事終わり少し落ち着いたときに、新生活をスタートさせた近況報告と併せお礼のメッセージを添えてお返しを贈るのも喜ばれるはずです。
また、おばあさん、おじいさんから引っ越し祝いをもらった時には事前に連絡を入れてお返しをする時期を伝えておくとより丁寧です。
引っ越し祝いのお返しを祖父母へ贈るうえで覚えておきたいこと
祖父母に引っ越し祝いのお返しをする時に注意しておかなければいけないのが、先代からの慣習や決まり事があるか知っておくことです。
自分が住んでいる地域とは別の場所にいる祖父母などは、地域によっては引っ越し祝いのお返しを必要としなかったり品物によるお返しが必須だというところもあります。
またその内容なども先代からの風習で決まっている可能性があるので、引っ越し祝いを贈る場合は事前に祖父母の家ではどのようにしているのかご両親に確認しておくことが注意点として挙げられています。
引っ越し祝いのお返しを祖父母へ贈るおすすめギフトとは?
引っ越し祝いのお返しとしては、タオルなどの生活用品やクッキーなどの食べ物が定番です。特にタオルなどの生活用品はどのような家庭でももらって困るものではないため、無難なお返しとして利用されています。
また事前に確認は必要ですがカタログギフトを贈るという人もいるようで、祖父母とどの程度の付き合いがあるのかなどの関係性も踏まえて贈るものを考えることが必要です。
普段か交流があって、おばあさん、おじいさんの好きなものや喜んでいただけそうなものが思い浮かべば、そちらを贈るが一番喜ばれると思います。
一般的に親族に対しては形に残らないものを送ることがマナーだと言われていますが、最近ではあまりこだわりが無くなってきているようです。
引っ越し祝いのお返しで祖父母に贈りたいギフト3選!
①名入れ湯呑み
★ サーモスの名入れ湯呑みのおすすめポイント
サーモスの湯呑みは保温性が高いので、美味しさが続きます。
食洗機にも対応していますし、蓋付きなので衛生的です!
ステンレス製なので割れる心配がないのも贈りやすいですね!
②和菓子
★ とらやの羊羹(ようかん)のおすすめポイント
伝統の味をそのままに、食べやすく、切らずにそのまま食べることが出来ます!
小分けしたり、携帯したりするのに程よいサイズで手土産ギフトにも便利です!
とらやの羊羹(ようかん)は賞味期限の目安が常温で約1年なので、新生活が落ち着いたタイミングで召し上がっていただけます!
熨斗(のし)対応してくれるものも多くあるのも助かりますね!
③女性専用カタログギフト
★ 女性専用カタログギフトのおすすめポイント
カタログギフトは、好きなタイミングで好きなものを選んでもらえるので、お相手の負担にならないので贈りやすいです。
女性専用のカタログギフトもあるので、普段のお礼も兼ねて、おばあちゃんにプレゼントするのも良いですね!
参考記事 引っ越し祝いのお返しを買うときのおすすめのカタログギフト専用サイト紹介!
まとめ
引っ越し祝いのお返しを贈る場合、小さいものであれば直接おばあさんにお会いして手渡しをすることをおすすめします。
普段なかなか会えない場合でもきっかけになりますし、お返しを贈るよりも元気な顔を見せるのが一番嬉しいものです。
おばあさん、おじいさんが遠くにお住まいで、直接手渡しするのが難しい場合は、ギフトを配送手配しても大丈夫です。ただしギフトを贈る際は必ずお礼のメッセージを添えて感謝の気持ちを伝えましょう!
またお返しをおばあさんに郵送する場合は、予め「引っ越し祝いありがとう。〇日に内祝いを送るね。」と連絡を入れておくことをおすすめします。
おばあちゃん、おじいいちゃんからするとかわいい孫の新生活を案ずる気持ちで引っ越し祝いを贈りますので、日ごろの感謝の気持ちを込めてお返ししましょう!
コメント