職場の同僚が新居を建てたりマンションを購入した際など、引っ越し祝いを贈りたいと考えても、どれくらいの金額なのか迷ってしまう人がいるのではないでしょか?
ここでは、引っ越し祝いを同僚に贈るときについて紹介します。
引っ越し祝いを同僚に贈るときの金額相場や同僚に渡すタイミングなどまとめてみましたので参考にしてみてください!
引っ越し祝いを渡すときのタイミングやマナーとは?
引っ越し祝いは贈ればいいというものではありません。それには渡すタイミングだったり御祝儀袋の熨斗(のし)など、お祝いを贈るにもマナーがあります。ここでは引っ越し祝いを贈るときの時期やマナーを紹介します。
まず、引っ越し祝いを渡すタイミングは引っ越し後1カ月以内がマナーとされています。これはお祝いのお礼を贈る関係上、相手に迷惑がかかってしまうためです。
そして、ご祝儀袋は蝶結びの熨斗を用意します。表書きは「御引越(御)祝」など、書きます。
ただし、新居のお披露目会に招待された場合などは、その場でお渡しするようにしましょう!
引っ越し祝いを贈るときは現金と物どちらが良い?
引っ越し祝いを贈るといっても、同僚等の親しい間柄なら「何か欲しいものある?」と聞けますが、会社の同僚や仕事関係等の親しくない人には聞けないこと
が多いでしょう。
親しくない間柄の人には現金が無難です。親しくない人から物を貰うと困る場合が多いためです。要らない物を貰っても置き場や処分に困ってしまうかもしれません。
親しい同僚には、欲しい物を聞いて贈ることが多いです。親しければ親しいほど、物を贈るようにした方が喜ばれます。
引っ越し祝いを同僚に贈るときの金額とは?
引っ越し祝いを同僚に贈るときの金額は、3,000円~5,000円となっています。
この金額のポイントは、貰う側の同僚が気を使わなくて済む金額を贈るということです。お世話になっているからと、金額を大きくしても相手に気を使わせる結果となってしまいます。
引っ越し祝いを連名で同僚に渡すときの金額とは?
連名で同僚に引っ越し祝いを渡す場合は総額として10000円~20000円を相場の目安にしましょう。
一般的に連名で引っ越し祝いを贈る際には3名~5名程で募り、お祝いを渡すことが多く一人当たり2000円~3000円程支出することが多いようです。
また、少し多い人数で募った場合も総額の金額を上げず一人当たりの支出額を減らしあまり高額になりすぎないようにすることが大切です。
金額を減らすことが目的ではなく、贈られた同僚への負担や遠慮に繋がる恐れがあるため考慮が必要となります。
自分が引っ越し祝いを貰った同僚に引っ越し祝いを渡すときの金額とは?
自分が引っ越し祝いを貰った同僚に引っ越し祝いを渡す際、相場としては5000円前後を目安にしましょう。
自分がお祝いを貰った時のおおよその金額と同等のものを贈ることが一番簡単ではありますが、高価なものを頂いていればそのように少し増額し、そして少し安価なものを貰っていたとしてもお祝いとして渡すのは最低でも3000円は見積もります。
金額だけではなく、引っ越し祝いを以前頂いた気持ちと、新たに引っ越しをした同僚へのお祝いの気持ちを込めて贈るとよいでしょう。
職場の同僚が栄転や昇進で転勤するときに渡す餞別の金額とは?
同僚が栄転や昇進で転勤することになった場合、餞別を渡すことが多くあります。会社でいう餞別とは、遠方へ転勤する人へ別れのしるしとして金品を贈ることです。
他にも餞別は、遠方へ出張する人や引っ越し祝いとしても贈られることがあります。
ここでは、同僚の栄転や昇進で渡す餞別の金額について紹介します。
同僚への餞別の金額ですが、個人で渡す場合は3,000円~5,000円となってます。そして職場の皆で贈る場合の金額は、500円~3,000円となっています。
引っ越し祝いで贈ってはいけないものとは?
引っ越し祝いで贈ってはいけないのもがあるのはご存知でしょうか?特に、新居や新築マンション等へ引っ越す人には、気を遣うようにするべきです。ここでは、そんな引っ越し祝いで贈ってはいけないものを紹介します。
まず、火を連想させるものです。火や熱を使う家電製品だったりロウソクや線香、更に赤い色のもの全般は避けた方がいいです。
他には、壁に穴をあけて使用する壁掛け時計、部屋のインテリアを変えてしまう程の大きなものも避けた方が無難です。
引っ越し祝いを同僚に贈るときのおすすめギフト5選!
①【今治謹製】至福タオル タオルセット!
★ 【今治謹製】至福タオル タオルセットのおすすめポイント
ギフトにぴったりな木箱に入った、フェイスタオルとバスタオルのセットです。
絹のような光沢となめらかさを持つ高品質の新羅長綿を、今治の技術で仕上げた高級感のあるタオル。
上質さを引き立てるシンプルなデザインと、パイルの1本1本がやさしく素肌を包む心地よさです。
参考記事 なぜ引っ越し祝いでバスタオルは人気があるの?おすすめのバスタオルギフト3選!
②【馨和 KAGUA】2本ギフトセット[赤・白]!
★ 【馨和 KAGUA】2本ギフトセット[赤・白]のおすすめポイント
着物の半襟と帯をイメージした日本らしいラベルのギフトっぽいデザインです!
柚子の香りをきかせて爽やかに仕上げたKAGUA Blanc(白)、スパイシーな山椒をふんだんに使った重厚なKAGUA Rouge(赤)のセットです。
パッケージが”赤”と”白”なのでお祝いごとにもぴったりです!!
ミシュランガイド星付きの国内有名レストランをはじめ、海外のラグジュアリーホテルなどでも扱われているので、引っ越し祝いのギフトにもおすすめです!
参考記事 引っ越し祝いでおすすめのビール3選!
③BEAMS DESIGN CATALOG GIFT!
★ BEAMS DESIGN CATALOG GIFTのおすすめポイント
セレクトショップの先駆けとして幅広い世代から支持されているBEAMSから生まれたブランド「BEAMS DESIGN」のカタログギフトです!
新生活が落ち着いたタイミングで好きなものを選んでもらえるカタログギフトは、引っ越し祝いの贈り物としても人気です!
ファッションとライフスタイルにまつわる様々なモノやコトを提案するセレクトショップの先駆けとして時代をリードしてきたBEAMS。
BEAMS DESIGNならではの視点でセレクトされた、贈る人も受け取る人も、わくわくしてしまうカタログギフトです!!
④【ファクトリーシン】スウィートカップケーキ 6ヶ入※常温
★ 【ファクトリーシン】スウィートカップケーキ 6ヶ入のおすすめポイント
デコレーションにこだわったとっても可愛いミニサイズのカップケーキです!
生地の味とコーティングのチョコの組み合わせにこだわった、6種類の味わいで、きっとお気に入りの味が見つかります。
幸せ運ぶ気球をモチーフした箱に入っていて、プレセントにもぴったりです♪
参考記事 引っ越し祝いで人気のお菓子とは?おすすめの和菓子と洋菓子3選!
⑤【0566珈琲製作所】テトラコーヒーバッグ 缶ギフト「0566ブレンド+ハニーブレンド」!
★ 【0566珈琲製作所】テトラコーヒーバッグ 缶ギフト「0566ブレンド+ハニーブレンド」のおすすめポイント
カップに「テトラコーヒーバッグ」を入れてお湯を注ぐだけ!
テトラコーヒーバッグ缶ギフト「0566ブレンド+ハニーブレンド」は、「0566ブレンド」「ハニーブレンド」の2種類がセットになった贅沢な詰め合わせギフトです。
ポータブルなコーヒーの新スタイル「テトラコーヒーバッグ」は、4面体にすることで空間を作り出しコーヒー粉をジャンピングさせ、高度な抽出を可能にしたものです。
コーヒーをお召しあがりいただいた後もインテリアとして、お楽しみいただけるデザインです♪
引っ越し祝いで同僚に商品券やギフト券をプレゼントしても大丈夫?
引っ越し祝いで商品券やギフト券をプレゼントしても大丈夫です。
引っ越し祝いを同僚に現金を贈ることに抵抗がある場合には、商品券を贈るのがおすすめです。
引っ越し後に好きなものを買っていただけるので商品券は助かりますね。
実際に引っ越し祝いで貰って嬉しいものとして商品券は上位にきているようです。
参考 引っ越し祝いで貰って嬉しかったもののアンケート
1位……現金・祝い金(44.5%)
2位……商品券・ギフト券(21.6%)
3位……カタログギフト(16.9%)
4位……家電(13.7%)
5位……洗剤(11.8%)
6位……タオル(10.2%)
6位……お菓子・スイーツ(10.2%)
※『株式会社引越し侍』調べ(2016年6月)
引っ越し祝いで同僚におすすめのギフト券とは?
引っ越し祝いで同僚におすすめのギフト券はAmazonギフト券です!
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
参考記事 amazon(アマゾン)ギフト券に有効期限はある?ない?確認方法と延長の仕方まとめ
引っ越し祝いでおすすめのAmazonギフト券6選!
①Eメールタイプ
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます。
★手軽に贈れる!Eメールタイプ!
②ボックスタイプ
amazonのギフト券をおしゃれな箱に入れたものです!
引っ越し祝いなどプレゼント用としては、一番人気です!
箱のデザインも数種類あるので、好きなデザインを選んでお渡しできます。
金額は、5000円〜50000円で購入できて、お急ぎ便で当日、翌日お届けが可能です。
メッセージは書けないですが、ギフト設定で納品書への記載が可能です。
★ギフトにおすすめボックスタイプ!
③印刷タイプ
登録のメールアドレスに送られてくる、PDF形式のギフト券リンクをダウンロードして、印刷するタイプです。
金額が1円〜15円単位で購入できるので予算に応じて買いやすいです。
メッセージも入れられて、郵送できるのでEメールタイプよりも温かみがあります。
金額が1円〜15円単位で購入できます。
注文完了から通常5分以内で届くので、引っ越しする方に引っ越し祝いを渡すまで時間が無いときは印刷タイプがおすすめです!
④グリーティングカードタイプ
グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点が付いてきます。
金額は1000円〜5000円で購入できて、メッセージを書いたり、写真を貼ってお渡しできます!
お急ぎ便で当日、翌日お届けが可能です。
自宅宛に購入して、お礼や激励などのメッセージを書いてお贈りするのがおすすめです!
★引っ越し祝いのメッセージも書き込めるグリーティングカードタイプ!
⑤封筒タイプ
その名の通り、封筒(スリープケース)にギフト券が入っているタイプです。
金額は1000円〜50000円まで購入できます。
メッセージは書けないですが、ギフト設定で納品書への記載が可能です。
お急ぎ便で当日、翌日お届けが可能です。
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、引っ越し祝いの予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
★3,000円から買える通常サイズ!
★1,000円から買えるミニサイズ!
⑥熨斗(のし)付き!Amazonカタログ型ギフト券 !
Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、お祝い事の贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。
まとめ
ここまで同僚に引っ越し祝いを贈るときの金額についてまとめてきましたが、同僚への引っ越し祝いの金額は、3,000円~5,000円となっています。
普段から仲の良い同僚でしたら、個人的に引っ越し祝いを贈った方が気持ちが伝わります。
また、あまり付き合いのない同僚の場合は、職場の皆さんと一緒に同僚に喜んでいただけそうなものをお渡しても良いでしょう。
コメント