餞別でお菓子をプレゼントしたいと思っている方もいますよね。
この記事では、餞別でプレゼントするクッキーについてまとめてみました。
餞別でおすすめのクッキーやおすすめポイントなどをご紹介しますので、参考にしてみてください!
餞別でクッキーがおすすめな3つのポイント!
★餞別でクッキーがおすすめな3つのポイント!
クッキーは、好き嫌いが少ない食べ物ですし、日持ちするので贈りやすいです。
ギフト向けの商品も多いですし、予算の範囲内でも選びやすいのもおすすめポイントです!
勤務先など出先でお渡ししても、かさばらない点もお相手に気を遣わせなくて済みますね!
餞別でクッキーをプレゼントするときの注意点
②特別感のあるクッキーを選ぶ。
③日持ちするクッキーを選ぶ。
餞別のクッキーを選ぶ時は、お相手の家族構成に合った数量のものを選ぶようにしましょう。
またクッキーは種類が豊富なので、高級感のあるクッキーを選ぶことをおすすめします!
クッキーの中には賞味期限の短いものもあるので、お相手に気を遣わせないよう、日持ちするクッキーかも確認しておきましょう!
餞別でクッキーをプレゼントするときの金額相場とは?
また、皆でまとめて餞別をプレゼントする場合には、一人当たり500円〜3,000円が相場です。
餞別を贈るお相手の方が遠慮しないくらいの金額設定にすることが大切です。
今まで何かとお世話になったからと高額の餞別を贈ると逆に気を遣わせてしまいますので注意しましょう。
餞別でおすすめのクッキー5選!
クッキーはギフト向けのものも多いので、餞別のクッキーを選ぶのに悩む方もいると思います。
餞別でおすすめのクッキーを5つ選んでみましたので参考にしてみてください!
①富士山型アイシングクッキーみななろくん7色セット!
★ 富士山型アイシングクッキーみななろくん7色セットのおすすめポイント
富士山の形をしたアイシングクッキーです!
見たら思わずほほ笑んでしまうようなアイシングクッキーはいかがでしょうか?
クッキーは発酵バター、北海道産小麦粉、静岡県御殿場市内で養鶏された鶏の卵を使用されてます。
富士山クッキーの『Mt.Fuji 3776m』の箇所に、10文字までメッセージが入れられます!
金の台紙に入れて個包装してくれるのでそのままプレゼントできます!
②花束アイシングクッキー5枚セット!
★ 花束アイシングクッキー5枚セットのおすすめポイント
花束型のアイシングクッキー5枚セットです!
個包装して届けてくれます。
日頃の感謝の気持ちでお渡ししたり、結婚式のサンキュープレゼントにお使い頂いたり、用途は盛りだくさんです!
③クマさんクッキーブーケ 3本!
★ クマさんクッキーブーケ 3本のおすすめポイント
パテシェールが試行錯誤し何度も作り直したオリジナルのくまさん型クッキーです!
北海道産バターを100%使い、新鮮な卵、国産小麦粉、(ココア)を使って生地を作り、店内の厨房で一つ一つ丁寧に生地を伸ばし型を抜きオーブンで焼き上げています。
仕上げたクッキーは一つ一つ乾燥材を入れた袋に入れ、上からリボンをかけて、可愛いバッグに入れて送ってくれます。
メッセージカードとリボンの色が選べます!
④【アノヒアノトキ】クッキー缶 小(8種入り)!
★ 【アノヒアノトキ】クッキー缶 小(8種入り)のおすすめポイント
アノヒアノトキは洋菓子の街、神戸に2017年3月にカフェをオープンしました。
そんなアノヒアノトキの一番人気の看板商品です!
すべて手作業で一つ一つ丁寧に作り上げた焼き菓子で、まるで宝石箱のような色どり豊かな手作りクッキーです。
ちょっとした贈り物にも最適なギフト缶入りで、ゴールドのリボンとドライフラワーのワンポイントがギフトにぴったりです!
⑤【 GODIVA (ゴディバ)】クッキー&チョコレート アソートメント(クッキー8枚 / チョコレート13粒)!
★ 【 GODIVA (ゴディバ)】クッキー&チョコレート アソートメント(クッキー8枚 / チョコレート13粒)のおすすめポイント
界で愛されるチョコレートブランド「GODIVA(ゴディバ)」 の定番クッキーとゴールドコレクションを詰め合わせです (クッキー8枚 / チョコレート13粒)!
「ゴディバ」 の豊富なバラエティを、贅沢にひと箱で楽しめます。
エレガントなデザインは贈り物にぴったりです!
参考記事 餞別でおすすめのゴディバ商品3選!おすすめポイントや金額相場なども解説!
餞別でクッキーをプレゼントするときにはメッセージも添えよう!
餞別でクッキーをプレゼントするときには、メッセージを添えたほうが気持ちが伝わります。
メッセージカードなどに今までお世話になった感謝の気持ちや、今後のエールなどを一緒に添えてお渡しすることをおすすめします。
クッキーを購入するとき、店舗によってはメッセージカードをつけてくれるところもありますので、併せてチェックしておきましょう!
餞別でクッキーに添えてプレゼントするのもおすすめなAmazonギフト券!
餞別の相場に合わせて、クッキーと一緒に添えてお渡しするのにお勧めなのが、Amazonギフト券です。
メッセージカード代わりにもなるタイプもありますし、特別感もあります。
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
餞別のプレゼントでおすすめのAmazonギフト券6選!
①Eメールタイプ
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます。
★手軽に贈れる!Eメールタイプ!
②ボックスタイプ
amazonのギフト券をおしゃれな箱に入れたものです!
餞別などのプレゼント用としては、一番人気です!
箱のデザインも数種類あるので、好きなデザインを選んでお渡し出来ます。
金額は、5000円〜50000円で購入できて、お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
★ギフトにおすすめボックスタイプ!
③印刷タイプ
登録のメールアドレスに送られてくる、PDF形式のギフト券リンクをダウンロードして、印刷するタイプです。金額が1円〜15円単位で購入できるので予算に応じて買いやすいです。
メッセージも入れられて、郵送できるのでEメールタイプよりも温かみがあります。
金額が1円〜15円単位で購入出来ます。
注文完了から通常5分以内で届くので、
餞別を渡すまで時間が無いときは印刷タイプがおすすめです!
④グリーティングカードタイプ
グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点がが付いてきます。
金額は1000円〜5000円で購入できて、メッセージを書いたり、写真を貼ってお渡し出来ます!
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
自宅宛に購入して、お礼や激励などのメッセージを書いてお贈りするのがおすすめです!
★餞別のメッセージも書き込めるグリーティングカードタイプ!
⑤封筒タイプ
その名の通り、封筒(スリープケース)にギフト券が入っているタイプです。
金額は1000円〜50000円まで購入出来ます。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、餞別の予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
★3,000円から買える通常サイズ!
★1,000円から買えるミニサイズ!
⑥熨斗(のし)付き!Amazonカタログ型ギフト券 !
Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。
まとめ
ここまで、餞別でおすすめなクッキーについてまとめてみました。
クッキーはギフト向けの商品も豊富にありますし、予算の範囲内でも選びやすいので購入しやすいです。
せっかくでしたら特別感のあるクッキーを餞別の品としてプレゼントして、お相手のこれからの人生を応援してあげましょう!
参考記事 退職する方へ餞別を贈るときはどうしたらよい?金額相場や贈り方を解説!
参考記事 餞別でおすすめの東急ハンズの商品3選!
参考記事 餞別でおすすめのロクシタン商品3選!
参考記事 餞別でおすすめのコーヒー3選!
コメント