餞別でアイスをプレゼントしたいと思っている方もいますよね。
この記事では、餞別でプレゼントするアイスについてまとめてみました。
餞別でおすすめのアイスやおすすめポイントなどをご紹介しますので、参考にしてみてください!
餞別でアイスがおすすめな3つのポイント!
★餞別でアイスがおすすめな3つのポイント!
餞別でアイスをプレゼントするときの金額相場とは?
また、皆でまとめて餞別をプレゼントする場合には、一人当たり500円〜3,000円が相場です。
餞別を贈るお相手の方が遠慮しないくらいの金額設定にすることが大切です。
今まで何かとお世話になったからと高額の餞別を贈ると逆に気を遣わせてしまいますので注意しましょう。
餞別でおすすめのアイス7選!
餞別のアイスを選ぶのに悩む方もいると思います。
餞別でおすすめのアイスを7つ選んでみましたので、是非参考にしてみてください!
①【銀座千疋屋】銀座プレミアムアイス!
★ 【銀座千疋屋】銀座プレミアムアイスのおすすめポイント
高級アイスでさっぱり!
千疋屋のプレミアムアイスはこだわり抜いた毎朝仕入れる厳選の果物で、他では感じられない芳醇な香りとさわやかかつ濃厚な味わいを感じられます!
参考記事 餞別でおすすめの銀座千疋屋商品5選!
②【クレーム デ ラ クレーム】プレミアムフルーツシューアイスケーキ 6個!
★ 【クレーム デ ラ クレーム】プレミアムフルーツシューアイスケーキ 6個のおすすめポイント
老舗菓子屋「石田老舗」がプロデュースするシュークリーム専門店「クレーム デ ラ クレーム」のプレミアムフルーツシューアイスです!
このシューアイスのデコレーションは、全て手作業で行っています。
色鮮やかなトッピングは思わず写真を撮りたくなるほど豪華な仕上がりです。
濃厚なアイスクリームとこだわりのシュー生地の相性も抜群です!
バラエティ感、見た目の鮮やかさ、華やかさにおいて今までにはない、まさにプレミアムなシューアイスケーキと言えます!
③【コールド・ストーン・クリーマリー】プレミアムアイスキャンディ10本セット!
★ 【コールド・ストーン・クリーマリー】プレミアムアイスキャンディ10本セットのおすすめポイント
アメリカ発の歌うアイスクリームショップ、コールド・ストーン・クリーマリーのアイスが自宅で食べることができるアイスセットです!
フルーツやお菓子などでデコレーションしたこれまでにないアイスキャンディです。アイスクリームとフルーツなどをミックスする、コールドストーンの特長をそのままにアイスキャンディにアレンジされてます!
カラフルで華やかなので、ポジティブな気分にしてくれます!
④《アイスケーキ》パティシエ 渋谷たくと監修 いちごのアントルメ・グラッセ!
★ 《アイスケーキ》パティシエ 渋谷たくと監修 いちごのアントルメ・グラッセのおすすめポイント
アントルメグラッセとは、フランス語でアイスケーキを指します。
ヨーロッパでは一般的なケーキで、一年を通して人々に親しまれています。
「いちごのアントルメ・グラッセ」は、パティスリー『ピエール・エルメ・パリ』本店で修行を重ねた渋谷たくとシェフ監修の新感覚アイスケーキです!
トッピングにはきらきらと光る金箔、ざっくり砕いたピスタチオを乗せて、可愛らしく華やかな見た目に仕上がっています!
■いちご好きな方におすすめ!
「いちごのアントルメ・グラッセ」では、冷凍のまま食べられる特許製法のいちごを使用しています。
そのため、通常のアイスケーキでは難しいいちごをふんだんに使用することができました。
いちご好きな方にぜひ食べていただきたいアイスケーキです!
⑤【GODIVA】【送料込み】アイスギフトセット カップアイス 9個入!
★ 【GODIVA】【送料込み】アイスギフトセット カップアイス 9個入のおすすめポイント
バラエティに富んだ8種の味の詰め合わせ。ゴディバならではのまろやかな口どけと深い味わいのアイスギフトです!
ショッピングバッグも同梱して届けてくれるのも嬉しいですね!
参考記事 餞別でおすすめのゴディバ商品5選!
⑥【に/に NIBUNNONI CREPE】絶品クレープ!
★ 【に/に NIBUNNONI CREPE】絶品クレープのおすすめポイント
新ブランド!【に/に NIBUNNONI CREPE】
こだわりの素材を使用しフレッシュな美味しさを追求した絶品クレープです!
全9種類のクレープから4個選べます。
冷凍クレープならではの、いろんな食べ方ができるのもおすすめポイントです!
それぞれの解凍度合いの方法は商品のお届け時に解説書を同封してくれます!
⑦【洋菓子のヒロタ】シューアイス18個入詰合せ!
★ 【洋菓子のヒロタ】シューアイス18個入詰合せのおすすめポイント
大人気ブランドヒロタのシューアイスクリームです!
色々なフレーバーが楽しめます。
1964年の発売開始以来、50年以上も愛され続けてきた「洋菓子のヒロタ」のオリジナルスイーツ“シューアイス”。
素材の持ち味と魅力をしっかりと引き出した深い味わいを誇る、「洋菓子のヒロタ」さん自慢のシューアイスです!
餞別でアイスをプレゼントするときにはメッセージも添えよう!
餞別でアイスをプレゼントするときには、メッセージを添えたほうが気持ちが伝わります。
メッセージカードなどに今までお世話になった感謝の気持ちや、今後のエールなどを一緒に添えてお渡しすることをおすすめします。
アイスを購入するとき、店舗によってはメッセージカードをつけてくれるところもありますので、併せてチェックしておきましょう!
餞別でアイスに添えてプレゼントするのもおすすめなAmazonギフト券!
餞別の相場に合わせて、アイスと一緒に添えてお渡しするのにお勧めなのが、Amazonギフト券です。
メッセージカード代わりにもなるタイプもありますし、特別感もあります。
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
餞別のプレゼントでおすすめのAmazonギフト券6選!
①Eメールタイプ
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます。
★手軽に贈れる!Eメールタイプ!
②ボックスタイプ
amazonのギフト券をおしゃれな箱に入れたものです!
餞別などのプレゼント用としては、一番人気です!
箱のデザインも数種類あるので、好きなデザインを選んでお渡し出来ます。
金額は、5000円〜50000円で購入できて、お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
★ギフトにおすすめボックスタイプ!
③印刷タイプ
登録のメールアドレスに送られてくる、PDF形式のギフト券リンクをダウンロードして、印刷するタイプです。金額が1円〜15円単位で購入できるので予算に応じて買いやすいです。
メッセージも入れられて、郵送できるのでEメールタイプよりも温かみがあります。
金額が1円〜15円単位で購入出来ます。
注文完了から通常5分以内で届くので、
餞別を渡すまで時間が無いときは印刷タイプがおすすめです!
④グリーティングカードタイプ
グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点がが付いてきます。
金額は1000円〜5000円で購入できて、メッセージを書いたり、写真を貼ってお渡し出来ます!
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
自宅宛に購入して、お礼や激励などのメッセージを書いてお贈りするのがおすすめです!
★餞別のメッセージも書き込めるグリーティングカードタイプ!
⑤封筒タイプ
その名の通り、封筒(スリープケース)にギフト券が入っているタイプです。
金額は1000円〜50000円まで購入出来ます。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、餞別の予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
★3,000円から買える通常サイズ!
★1,000円から買えるミニサイズ!
⑥熨斗(のし)付き!Amazonカタログ型ギフト券 !
Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。
まとめ
ここまで、餞別でおすすめなアイスについてまとめてみました。
アイスは、暑い夏でも寒い冬にコタツに入りながらでも美味しく食べることができます!
高級感のあるギフトっぽいアイスも沢山あるので、餞別の贈り物としてもおすすめです!
職場など、持ち帰る場所でお渡しするプレゼントとしては不向きかもしれませんが、ご自宅にお伺いする際にお渡しするギフトとしてはおすすめです!
せっかくでしたら特別感のあるアイスを餞別の品としてプレゼントして、お相手のこれからの人生を応援してあげましょう!
参考記事 退職する方へ餞別を贈るときはどうしたらよい?金額相場や贈り方を解説!
参考記事 餞別でおすすめの東急ハンズの商品3選!
参考記事 餞別でおすすめのロクシタン商品3選!
参考記事 餞別でおすすめのコーヒー3選!
コメント