引っ越し祝いでタブーな品物とは?嫌がられる渡し方やタイミングも解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

引っ越し祝いでタブーな品物とは?嫌がられる渡し方やタイミングも解説! 引っ越し祝い

引っ越しする方に何かお祝いでも贈ろうかと思っても何を贈ったら良いか分からない方もいますよね。

そんなとき、最低限のマナーは守っておきたいところです。

この記事では、引っ越し祝いでタブーとされているプレゼントを中心にまとめてみました。

目上の方や親戚に贈るときにタブーなことや、タブーな渡し方やタイミングも解説してますので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

引っ越し祝いでタブーってある?

引っ越し祝いを贈るときに不適切なもの=タブーとされているものがあります

お祝いとしてプレゼントするので、気持ちがあれば大丈夫だろうとも思いますが、マナーとして避けたい贈り物がありますので、引っ越し祝いを贈る際には品物選びに注意することがあります。

引っ越し祝いでタブーな贈り物とは

引っ越し祝いでタブーな贈り物として

火をイメージするもの:縁起が悪いので引っ越しとして不適切とされたます。
灰皿やライター、赤色のもの、アロマキャンドルなど火を使うもの
壁に掛けなくてはならないもの:壁に穴を開ける事を強要してしまうので避けましょう。
壁掛け時計など
履き物:相手を踏みつけるという意味合いで縁起が悪くタブーになってます。
靴、スリッパ、靴下、玄関マット
鳥の絵が入ったもの:撃たれて落ちるというイメージで、新生活する方への贈り物としてNGとされてます。
お茶:弔事に贈られるものなので避けましょう。
ハンカチ:「てぎれ」が連想され「お別れ」という意味合いになってしまいます。
櫛(くし)、4と9の数字がつくもの:「死」、「苦」がイメージされタブーとされてます。
包丁やハサミ:「縁を切る」という意味合いからタブーとされてます。

こじつけの感も否めませんが、受け取り手のことを考えて上記のものは避けるようにしましょう。

引っ越し祝いでタブーな渡し方

引っ越し祝いでタブーな渡し方は、引っ越されてすぐに贈ることです。

引っ越ししてすぐは、荷物の整理や新生活も落ち着いていない時期ですので避けるようにしましょう。

引っ越し祝いをお渡しするタイミングとしては、

新居のお披露目会に招待されたとき

新居のお披露目会に招待されていないとき

があります。

①お披露目会に招待されたときは当日に新築祝いとして渡すのが慣習としてあります。

②特別お披露目会などを開かず、招待されてない場合は新居での生活が落ち着いた引越し後、2週間~2か月後くらいの間に贈るようにしましょう。

引っ越し祝いを目上の方に贈るときにタブーなこと

引っ越し祝いを会社の上司などに贈るときは、現金を渡さないようにしましょう。

一般的なマナーとして、目上の方への贈り物として現金をお渡しすることはタブーとされています

また、商品券やギフトカードなども現金と同じ意味合いから避けたほうが良いです。

引っ越し祝いを親戚に贈るときにタブーなこと

親戚に引っ越し祝いを贈るときに気を付けたいのが、親戚の住む地域の慣習によって、タブーのもの=縁起の良くないものがあることです。

地域の特性で慣習的に贈り物としてタブーなケースがありますので、事前にご両親などに確認しておくようにしましょう。

参考記事 引っ越し祝いを親戚に贈るときの金額相場は10,000円~3,0000円が一般的!

引っ越し祝いでタブーな料理ってあるの?

新築のお披露目会やパーティに招待されて、何か一品料理を持って行くことになったとき、匂いのキツい食材やこぼしたら落ちにくい食材を使った料理は避けましょう。

当然ながら新築の場合は全てが新品です。お相手次第ですが、匂いが付いたりするのを嫌がる方もいますし、万が一こぼしてしまったときにお互い嫌な気分にならないためにもそういった食べ物は避けた方が無難です。

料理を作って持って行くときには、事前にお相手と相談すれば、料理も被らないですし間違いないと思います。

参考記事 引っ越し祝いでおすすめの食べ物3選!食べ物がおすすめな理由と金額相場まとめ

そもそも引っ越し祝いの由来とは?

引っ越し祝いは、住宅の購入をきっかけに引っ越しをした方に対して、「新築祝い」としてお祝いを贈ることが由来になってます。

最近では、賃貸物件への引っ越しした方へも新生活の応援や餞別として引っ越し祝いを贈ることが慣習になってます。
 

 

まとめ

引っ越し祝いでタブーなことについてまとめてきましたが、縁起を担ぐ意味合いで、悪いことを連想されるものは引っ越し祝いの贈り物として適さないようです。

また、目上の方に引っ越し祝いを贈るときには礼儀として現金や商品券を贈らないよう注意が必要です。

お祝いは受け取られる方が主役ですので、タブーなものは避けて引っ越し祝いをお渡しするようにしましょう。
 

 
参考記事 引っ越し祝いで縁起物を贈るときの金額相場とは?縁起物のおすすめのギフトも紹介!

参考記事 引っ越し祝いを同僚に渡すタイミングや金額とは?

参考記事 引っ越し祝いはアパートに引っ越す方にも贈る?贈らない?金額相場やおすすめの手土産を紹介

スポンサーリンク
引っ越し祝い
スポンサーリンク

コメント