餞別のギフトで気軽にプレゼントを渡したいと思っている方もいますよね。
この記事では、餞別でプレゼントする煎餅(せんべい)についてまとめてみました。
餞別でおすすめの煎餅(せんべい)やおすすめポイントなどをご紹介しますので、参考にしてみてください!
餞別でおすすめの煎餅(せんべい)3選!
①【久世福商店】久世福特選 彩り米菓 100g!
★ 久世福特選 彩り米菓のおすすめポイント
野菜あられはじゃがいも、とまと、玉ねぎ、かぼちゃ、ごぼうの5種が各6個、ハート型のお煎餅は醤油、塩、海老の3種が各8個の計54個の詰め合わせです!
柔らかい野菜あられと、ハート型のお煎餅は一口サイズで食べやすく、子どもから大人まで楽しめる商品です。
久世福の風呂敷で包まれた、上品な貼り箱に入ってますので、贈り物に最適です!
②【鼓月】姫千寿せんべい二段箱(シュガークリーム・有機ほうじ茶)!
★ 【鼓月】姫千寿せんべい二段箱(シュガークリーム・有機ほうじ茶)のおすすめポイント
鼓月の人気商品「千寿せんべい」が小さく、かわいらしいサイズになりました!
定番のシュガークリームはふんわり軽い甘さでサクサクのおせんべいとの相性抜群。
有機ほうじ茶は京都府和束町の有機栽培で作り上げたほうじ茶を使用。深くこうばしい香りが印象的な和の風味です!
③【久世福商店】窯どおこげ 32枚!
★ 【久世福商店】窯どおこげ 32枚のおすすめポイント
パリパリの薄焼きおこげ4種類の詰め合わせです!
海老、胡麻、黒胡椒、刻み海苔の4種類の味が楽しめます。
久世福商店では、おなじみの万能だしをはじめとする調味料やお酒、お菓子、珍味など和をテーマにした豊富な商品を取り扱ってます。
有料(16円)で専用紙袋もつけられるのも良いですね!
餞別で煎餅(せんべい)がおすすめな3つのポイント!
★餞別で煎餅(せんべい)がおすすめな3つのポイント!
煎餅(せんべい)は日持ちもしますし、価格帯もお手頃なので気軽に渡せます。
商品数も豊富にあるので、予算に応じて選びやすいのもおすすめポイントです!
参考記事 餞別のちょっとしたものとは?おすすめのプチギフト3選!
餞別で煎餅(せんべい)をプレゼントするときのポイントとは?
★餞別で煎餅(せんべい)をプレゼントするときのポイント3つ!
②お相手の負担にならないような大きさの煎餅(せんべい)を選ぶ
③特別感のある煎餅(せんべい)を選ぶ
餞別で煎餅(せんべい)をプレゼントするときには、個包装されているものの方がお相手に気を遣わせなくて済みます。
大きさも様々なので、お相手の負担にならないような大きさの煎餅(せんべい)を選ぶ
こともポイントです。
また煎餅(せんべい)は商品数も豊富ですので、特別感のあるギフトっぽい煎餅(せんべい)を選ぶようにしましょう!
餞別をプレゼントするときにはメッセージも添えよう!
餞別で煎餅(せんべい)をプレゼントするときには、メッセージを添えたほうが気持ちが伝わります。
メッセージカードなどに今までお世話になった感謝の気持ちや、今後のエールなどを一緒に添えてお渡しすることをおすすめします。
煎餅(せんべい)を購入するとき、店舗によってはメッセージカードをつけてくれるところもありますので、併せてチェックしておきましょう!
まとめ
ここまで、餞別でおすすめな煎餅(せんべい)についてまとめてみました。
煎餅(せんべい)は価格帯もお手頃ですし日持ちもするので、餞別のギフトして気軽にお渡しできます。
せっかくですので、ギフトっぽい煎餅(せんべい)を選んでお相手の門出をお祝いしましょう!
参考記事 餞別でおすすめのクッキー5選!
参考記事 餞別でおすすめのゴディバ商品3選!
参考記事 餞別でおすすめのコーヒー3選!
コメント