初めて引っ越い祝いのお返しをする方のなかで、内祝いのマナーとはいったいどんなことがあるのか分からない方もいると思います。
この記事では、引っ越し祝いのお返しをするときのマナーについてまとめてみました。
金が相場やお渡しする時期、贈り物を選ぶときのマナーなどをご紹介しますので参考にしてみてください!
引っ越し祝いのお返しのマナーとは
引っ越し祝いをいただいたら、お返しをするのが一般的なマナーになっています。
引っ越し祝いのお返しは、本来引っ越し祝いをくれた方々を新居に招いてお披露目することを意味していて、遠方に住んでいる方などお招き出来なかった方に対して「内祝い」を贈るのがマナーとなっているようです。
引っ越し祝いを頂いた後に贈るお返しは、「幸せのお裾分け」という意味合いがあります。
引っ越し祝いを頂いたのであれば、身内の方に対しても感謝の気持ちとして新居に招くか、内祝いを贈ることをおすすめします。
また引っ越し祝いのお返しは、一般的に手渡しがマナーになっていますので、ご近所の方などに対しては直接手渡しするようにしましょう。
引っ越し祝いのお返しをするときの金額
引っ越し祝いのお返しで品物を贈るときの金額相場は、もらった引っ越し祝いに対して半返し程度の金額のものをお返しすることがマナーと言われています。
一般的にお祝いのお返しは半返しがマナーだと考えると覚えやすいです。
引っ越し祝いのお返しをする時期
引っ越し祝いのお返しで品物を贈る時期については、引っ越してから2か月以内が理想です。
職場仲間など普段から頻繁に顔を合わせる方に対しては、引っ越し祝いを頂いたら、なるべく早めに「だいぶ生活が落ち着いてきました。引っ越し祝いありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えてお返しをお渡したほうがマナー的にも良いです。
参考記事 引っ越し祝いのお返しをする時期ごとの旬な果物を紹介!渡す時期についても解説!
引っ越し祝いのお返しをするときに付ける熨斗とは
引っ越し祝いの内祝いで用いる熨斗(のし)の水引は、紅白の蝶結びにするのがマナーになっています。
また、引っ越し祝いの内祝いのときにつける熨斗(のし)の表書きは、「内祝い」や「御礼」と書くのが礼儀になっています。
参考記事 引っ越し祝いのお返し(内祝い)をする時に使う熨斗(のし)の水引や表書きの書き方まとめ
引っ越し祝いのお返しの品物を選ぶときのマナーとは
引っ越し祝いの内祝いの品物を贈るときには、金額が分からないものを選ぶのがマナーです。
金額に関してはデリケートな部分ですので、エチケットとしてはっきりと金額がわかる品物は避けるようにしましょう。
また、引っ越し祝いのお返しの品物を選ぶときのマナーとして注意したいのが、身内に贈るときと、目上や年上の方に贈るときです。
一般的に、内祝いを身内に贈る時には形に残らないものを送ることがマナーだと言われていますので、クッキーなどの食べ物など残らないものを内祝いとしてお贈りすることをおすすめします。
また、目上の方や年上の方に対して現金をお渡しするのは失礼とされていますので、商品券やギフト券なども内祝いとしては避けたほうがエチケットとして良いと思います。
引っ越し祝いのお返しでタブーとされているものとは
下記は贈り物としては、タブーとされる品物です。
こじつけの感も否めませんが、受け取り手のことを考えて上記のものは避けたほうが無難です。
まとめ
ここまで、引っ越し祝いのお返しをするときのマナーについてまとめてきました。
礼儀作法を面倒だと思う方もいると思いますが、引っ越し祝いを頂いた方へ内祝いとしてお返しする慣習ですので、ある程度意識したほうが良いです。
最低限タブーとされているものは避けて、贈りものに感謝のメッセージを添えてお渡しすることをおすすめします。
参考記事 引っ越し祝いのお返しを社長に贈るときはどうしたら良い?
コメント